botterのちか氏に、B級、A級botterになれたときのことについて伺いました。
ちか氏 プロフィール
クリプトで稼ぎたい2児のママ|ChatGPT botter
────────────────────
「毎月100万円以上のビットコインを買えるキャッシュを生み出すスモビジについて研究」するコミュニティ、「BMRスモールビジネス研究所」を開始しました。ご興味ある方はぜひ覗いてみてください。
────────────────────
取材実施日
2024年9月5日
投稿を見て「botを始めました」と言ってくださる方もいた
ーー当時はbotや暗号資産関係のリアルな友人はいましたか。
リアルな友人には話していません。
Xで毎日投稿していると応援してくださる方が多くて、私がXで「ここができない」と書くとmicanさんやQASHさんが「こうした方がいい」と親切に教えてくれました。
神様のようなbotterさんにアドバイスがいただけて恵まれた環境でした。
ーーXに投稿した結果いろいろ教えてもらえたことが、botの勉強を継続するのに寄与した面もあるのでしょうか。
それは本当に大きいです。
多くの人が応援してくれ、発信することで自分のモチベーションにもなりました。
botterだけでなく、botを始めてみたいという方からも応援のメッセージをいただき、私の投稿を見てbotを始めましたと言ってくださる方もいて、投稿して良かったなと感じています。
最初はアビトラできる場所がそもそも見つけられなかった
ーー2023年はbotで利益は出ていないとのことでしたが、取引自体は行っていて利益が出ていないのか、取引自体まだやっていなかったのかどちらでしょうか。
2023年はテストしかやっていなくて、取引自体していませんでしたね。
アービトラージできる場所がそもそも見つけられなくて。
そのときは有名なチェーンの有名なトークンの価格取得、スワップとかをしていましたが、そういった領域はすごく強いbotterさんがすぐに鞘を取ってしまうので、初心者に付け入る隙はないんですね。
鞘を取れそうな場所が見つけられなくて2023年はbotで取引することはなく終わりました。
ーーXでの投稿がモチベーションになっていたとしても、取引できていないのに続けられたのはすごいですね。
忍耐は必要でしたね。
8月から二ヶ月は毎日Xに投稿していましたが、途中からは投稿も途絶えてしまいました(笑)
できないことができるようになっていく過程がすごく楽しかった
ーーこの期間は楽しかったですか。それとも辛かったですか。
エラーが出るとつらいですが、できないことができるようになっていく過程は楽しかったです。
すぐに稼げないことはわかっていたので、そんなに焦ることもありませんでしたし。
botでトランザクションを送るときは暗号のような文字列を作成してデータを送信します。
それを作成するのに、実際に自分でUI上からスワップしたときのトランザクションを見て、「この文字列はこういう意味があって、この文字列にはこういう意味があるんだ」という謎解きをしていく感覚が楽しかったです。
ーー英語はできるのでしょうか。
通訳の仕事もしているので、ある程度の英語力はあります。
botの勉強から半年たってようやくアビトラできるようになった
ーー2023年はテストだけで取引自体しておらず、2024年に入って最近A級botterになられたとのことですが、2024年1月から最近の取引までを詳しく教えてください。
2月についにアビトラができるようになりました。
まだ動かしているbotなので詳細は言えませんが、マイナーチェーンのマイナートークンで、全然敵がいないような穴場を見つけて取引しています。
取引開始から1,2週間で200ドルほどの利益が出ました。
ーー自分で穴場を探していて見つけたのでしょうか。
はい、自分でも戦える戦場を探していてたまたま見つけました。
見つけるのは難しくて、人力でポチポチ探しています。
ーー利益が出ていかがでしたか。
とても嬉しかったですね。ついに!!という気持ちでした。
見つけたときは完全に放置されていて、たくさん鞘があったんです。
初心者なのでbotを作るのにも二週間かかったので、botができるまでは手動で鞘を取っていました。
相場が動いて鞘が大きくなり、何も変えていないのにB級になれた
ーー2024年3月以降の取引について教えてください。
3月以降もエラーが出ては改善したりして、利益としてはそれまでと同じ程度です。
あるとき相場が動いて鞘が急に大きくなったことがあって、何も変えていないのですが、勝手にB級になれました。
完全にラッキーです。
その後はそのbotを動かしつつ、最適なスワップ量を算出するように改良したり、別のアビトラbotを作ってみたり、スクレイピングに挑戦したりと、いろいろやっていました。
その後、ようやく8月にA級になれました。
上場戦でのbotの取引でA級に
ーーどのようにしてA級になれたのでしょうか。
SUTというトークンの上場戦のbotです。STEPN運営が新しいトークンを出すということで熱いだろうと参戦しました。
ここでいう上場戦botというのは、新しいトークンが発行され、取引所で売買できるようになったときに、誰よりも早く買うことで安く仕入れ、値上がったところで売るためのbotを指します。
ラッキーなことに、トークンが発表されたのが上場の前日で、全然注目されていなかったんです。
なので他のbotterがあまりいなくて、私でも早く買えて180万ほど利益を出すことができました。
私が取れる鞘は強い人がいないマイナーな領域だが、それはつまり強い人が無視するほど小さな鞘ということ
ーーアビトラの成績はいかがでしたか。
アビトラは8月は350ドルほどで約5万円のリターンですね。
ずっと低調でコツコツ稼いでいるという感じです。
私が取れる鞘というのは強い人がいないマイナーな領域なんですが、それはつまり強い人が無視するほど小さな鞘ということなんですね。
なので大きくは稼げないんです。
やはりアビトラで大きく稼ぐには、ある程度の技術が必要なんだろうなと考えています。
ーー一旦B級になりましたが相場が動かなくなって、その後はアビトラだけだとC級ということでしょうか。
その通りです。
ーー今後もアービトラージをやりながら、上場戦があれば要所要所で参戦していく戦略でしょうか。
そうですね。
ほかには6月にコインチェックのIEOがあったのですが、それもbotで安く購入できて、それを売って利益が出たので6月もB級でした。そういうイベントには積極的に参加していきたいです。
V3でのアービトラージbotを作っている
ーーアビトラのパフォーマンスを改善するために挑戦していることはありますか。
つい最近まで、UniswapV2という少し古いバージョンを採用しているDEXの取引しか出来なかったのですが、V3での価格取得とスワップができるようになって、いまV3でのアービトラージbotを作っているところです。
超基礎的なところですが、V3は私にとっては難しくてなかなかできなかったので、いまそこを作っています。
ーーV3でも取引できるようになれば取引できる場所や機会が増え、リターンに繋がるということでしょうか。
そうです。
ーーV3への対応が難しかった理由を教えてください。
V2とV3では価格取得の関数が違うんです。
何の関数を使うかを突き止めるのに時間がかかりました。
ChatGPTに聞くと、それっぽい方法を提案してくれるのですが、何回トライしてもできなくて苦労しました。
ーー2月から取引していたマイナーなトークンのアビトラをやりつつ、別の鞘を取るためにV3について勉強しているということでしょうか。
そうです。
人参をぶら下げるとやる気が出る
ーーV3に対応したbotができれば、どこでどう取引するかあてはあるのでしょうか。
ここで使えそうだなという目星をつけていまbotを作っています。
ーーbotが完成すればそこでも鞘が取れるようになるということですね。
そうです。
ーー少しずつ戦う場所が増えるのはいいですね。
私は怠け者なので、V3への挑戦もだいぶ前にやっていましたができなくて放置していたんです。
最近ようやくV3に対応できるようになれば取れそうな鞘を見つけて、改めて頑張ってやってみたらできるようになりました。
やはり人参をぶら下げるとやる気が出ますね。
ーー現時点でパフォーマンスを改善するために困っていることなどはありますか。
まだ基礎レベル過ぎて、全てが挑戦の段階で「特にここ」というのはありません。
とにかく全部やらなきゃという感じです。
私はとにかく知識が足りないので、プログラミングの知識はもちろんですが、ブロックチェーンのコントラクトに関する知識、RPCについての知識、VPSの接続に関する知識、ローカルからクラウドに移行するための知識など、何もわかっておらず、コツコツ身に着けていかなければならないと考えています。
「ここにお金が落ちているからこれを取りに行くぞ」というのがモチベーションになっている
ーー2023年8月からbotを始めて一年経ち、ChatGPTを使っているとはいえコーディングの知識はどんどんついているのでしょうか。
おそらくあまりついていないと思います。
ただ、ChatGPTへの指示の出し方は身についてきました。
コードはぐちゃぐちゃだとエラーもでやすいですし、あとでメンテナンスするのも大変です。
そこで、機能ごとにまとまりを作って、後でそれを呼び出す形にすると使いやすくなります。
その作り方はあまりわかっていないのですが、つぎはぎになっていたコードについてChatGPTに「このコードの可読性を高めてください」と指示すると綺麗にして返してくれます。
そういう指示は出せるようになりましたが、本当に私は何もできなくて、すべてChatGPTにやってもらっていますね。
ーー私もプログラミングをやりたくて何回かWebで勉強したことはあるのですがすべて挫折しました。独学で勉強し、実用しているちかさんはすごいと感じます。
やはりアビトラで「ここにお金が落ちているからこれを取りに行くぞ」というのがモチベーションになっています。
何もない中でやり続けようというのはかなり難しいので、それがよかったのかなと考えています。
ーー一番のモチベーションはお金でしょうか。
そうですね。
純粋に楽しいというのもありますが、やはりお金が稼げるから頑張れていると思います。
ーーーーー
全三回のちか氏のインタビュー、最後の3記事目に続きます
前の記事はこちら
────────────────────
「毎月100万円以上のビットコインを買えるキャッシュを生み出すスモビジについて研究」するコミュニティ、「BMRスモールビジネス研究所」を開始しました。ご興味ある方はぜひ覗いてみてください。
────────────────────
この記事を読んだ方はこちらの記事もおすすめです