「Visaのネットワークに乗ることで、間接的に、ビットコインが決済に使える世界を作る」カシェイ・岡田氏 前編

カシェイ岡田氏に、ビットコインで簡単にVプリカギフトを購入できる「UseBitcoin」の詳細について伺いました。

岡田 淳氏 プロフィール

名古屋市立大学大学院にてデータ分析を活用した医学研究を行い修士号を取得。海外旅行中に感じた決済の不便さをきっかけにビットコインの可能性に気づく。2023年、ビットコインエコシステムを推進するために国内でビットコインフォーカス企業を設立。
株式会社カシェイ代表取締役:https://www.cachet.jp/ https://x.com/okada_atsu

────────────────────

「毎月100万円以上のビットコインを買えるキャッシュを生み出すスモビジについて研究」するコミュニティ、「BMRスモールビジネス研究所」を開始しました。ご興味ある方はぜひ覗いてみてください。

サービス紹介ページはこちら

────────────────────

取材実施日

2024年7月25日

Visaのネットワークに乗ることで、間接的に、ビットコインが決済に使える世界を作る「UseBitcoin」

ーー今回リリースされたサービスについて概要を教えてください。

ビットコインで簡単にVisaプリペイドカードであるVプリカギフトを購入できるサービスです。

UseBitcoin」という名前の通り、Vプリカギフトに限らず、今後はいろいろな商品を購入できるように対応していきたいと考えています。

ーーなぜ最初の販売がVプリカギフトだったのでしょうか。

ビットコイン決済の普及の課題の一つに店舗に決済端末がないことが挙げられますが、その中で決済をスムーズにするためには、既存の決済ネットワークに乗るのが最も早いと考えたのが背景です。

Visaのネットワークに乗ることで、間接的に、ビットコインが決済に使える世界を作ることができます。

それでライフカード様に相談したところご協力いただけることになり、今回の販売に至りました。

ーーサービスは具体的にはどういった流れになるのでしょうか。

Vプリカギフトのラインナップとして10,000円券、30,000円券、50,000円券があります。

▼「UseBitcoin」のVプリカギフトの購入画面

その中から券面を選択して購入へ進むと、ビットコイン支払い用のQRコードが表示されます。

そしてそのQRコードを読み取り、ライトニングネットワークで支払いを完了させると、画面にVプリカギフトのバウチャーコードが表示され、購入が完了します。

ここまで、利用者のメールアドレス、電話番号などの個人情報の入力は一切ありません。

利用者はできるだけ個人情報を渡したくないでしょうし、事業者からすればそういった情報は管理が大変で、万が一の流出した場合のリスクを考えると、個人情報を取得する必要がない場合は取得したくありません。

なので、サービスとしても個人情報を取得する必要がないものは、取得しない方針で、今回のVプリカギフトも個人情報の入力は一切不要で購入できるようになっています。

ーー決済を完了させるとVプリカギフトのバウチャーコードが画面に表示されるとのことですが、間違えてタブやブラウザを終了させ、表示が消えてしまったらどうなるのでしょうか。

決済が完了すると、Vプリカギフトのバウチャーコードが記載された領収書のダウンロードができるようになります。

商品の性質上、一度バウチャーコードを表示したら再表示はできませんので、決済完了後はまず領収書をダウンロードするかバウチャーコードのメモをしていただきたいです。

ーーライフカードが提供している部分はどこになるのでしょうか。

Vプリカギフトの発行及び提供です。

逆にいうとそれ以外のウェブサイト、システムなどは全て弊社で開発、提供させていただいています。

ーービットコイン関連事業というと採用が大変な印象があります。現在のメンバーはどのようにして採用されたのでしょうか。

エンジニアの二人は元々の友人ですね。

この二人がいなかったら起業に至らなかった可能性があるので非常にありがたいです。

カシェイが目指すのは「ビットコインでどこからでも、どこへでも簡単に売買できる世界」の実現

ーーVプリカギフトに限らずさまざまな商品を今後ビットコインで買えるようにしていきたいとのことですが、当該事業が今後、株式会社カシェイとしてのメインの事業になっていくのでしょうか。

それについてはまずカシェイのビジョンから話をさせてください。

カシェイは「ビットコインでどこからでも、どこへでも簡単に売買できる世界」を目指しています。

そのためカシェイが目指すのはHODL BitcoinではなくUse Bitcoinです。

世界中の実店舗でビットコイン決済が当たり前のように使われ、世界中どこでもお財布を持たずに買い物ができる、そんな社会の実現を目指しています。

ただ、Use BitcoinはSpend Bitcoinではありません。価値の保存手段としてBitcoinを保有することも重要と考えています。

ビットコインの利用事例が増えれば増えるほど、ビットコインの需要は高まり、価値も上昇すると考えています。そのため、ビットコインを貯め込んでいる方には、ぜひ少しでも使っていただけると嬉しいと思っています。

ーー日本で現在時点で類似サービスはあるのでしょうか。

ビットコインの価格が盛り上がった2017年ごろに、ビットコイン決済が可能なECサイトや実店舗がいくつかできていたと記憶しています。

現在も運営されているサービスはあるかもしれませんが、私の知るかぎり、ものすごく活発なサイトはありません。

当時はまだまだ世の中にキャッシュレス決済が普及しきっていなかったと思いますし、ライトニングネットワークも今ほど一般的なものではなかったので、あまり実用的ではなかったのかもしれません。

ーー日本だとライトニングネットワークを使っている活発なサイトはなさそうということですが、海外だとビットコインが利用できるECサイトはあるのでしょうか。

ビットコインでプリペイドカードが買える海外のサービスはいくつかあります。

ただ、ギフトカードが日本円建てではなかったり、ギフトカードの発行者の許可を得ず転売しているだけだったり、そういったサービスが多い印象です。

自身の海外旅行での経験をもとにカシェイを創業

ーーカシェイの会社のビジョンは「ビットコインで、どこからでも、どこへでも簡単に売買できる世界」とのことですが、このビジョンを設定した背景について教えてください。

カシェイを創業した経緯から話をさせてください。

近年は、キャッシュレス決済がより世界中で普及したと思いますが、それでもまだ完全ではないと考えています。

私はキャッシュレス決済に慣れてしまったため、普段現金をほとんど持ち歩いていません。

コロナ禍が明けて海外旅行の解禁直後に海外旅行した際も、できるだけ現地の通貨を持たずキャッシュレス決済だけで完結させようと考えていました。

しかし、当然、普段日本で使っているキャッシュレス決済アプリは使えず、現地のキャッシュレス決済アプリは現地の銀行口座を持っていないと登録できなかったんですね。

それで、クレジットカードを使おうとしたのですが、利用しようとしたところクレジットカードのセキュリティに引っかかり利用を止められてしまったんですね。

なので、銀行にはお金はあるのに実店舗では使えないという状況になってしまい、すごく困りました。

その経験をきっかけに、「アフターコロナで世界中でキャッシュレス決済が普及した現在でもこんなに不便なのか」「世界中で利用できるグローバルマネーはないのか」と考えた結果、ビットコイン決済が有望ではという結論に至り、それがカシェイ創業のきっかけとなりました。

また、日本に来ているインバウンド観光客もこのような悩みを抱えているのではないかと考え、街でインバウンド観光客に片っ端から話しかけて聞き取り調査をしてみましたが、決済まわりでこのような悩みを抱えている方がたくさんいることがわかりました。

ビットコインアレルギーをさまざまな企業から感じ

ーー事業者としてビットコインでVプリカギフトを買えるサービスを提供するのは大変でしたか。

大変と言えるかもしれませんね。

自社ノードでライトニングネットワークを用いるのであればインフラ周りから構築が必要です。

サーバーを立て、ノードを立て、そういったインフラ周りの対応が必要ですし、開発も癖があり想像以上に苦労をしました。

また、ビットコインアレルギーをさまざまな企業から感じます。

法整備周りもそうですし、企業によっては社内規定的に暗号資産を取り扱う業者とは取引できないというところもあるらしいです。

逆に言ってしまえば、そういった難しい環境だからこそ挑戦する企業が少なく、今から丁寧に進めておくと将来、会社としても大きなバリューに繋がると考えていますね。

ーー銀座の画廊「ギャラリー上田」の展示会のビットコイン決済もご支援されていると伺いました。

実店舗でのビットコイン決済導入は我々はほとんど経験がなく、ご支援したいと元々考えていました。

「ギャラリー上田」のように、銀座で50年以上の歴史がある画廊でビットコイン決済を取り入れてくれることに対して、非常に嬉しく思っております。

また、私はビットコインや暗号資産の業界だけで盛り上がるのではなく、垣根を超えた交流を行うことも大事だと考えています。

元々ビットコインには興味を持っていなかったけれど、「ギャラリー上田」でビットコイン決済が導入されたことでビットコインに興味を持つアート好きの方もいらっしゃるかもしれません。

逆に、ビットコインが好きな人たちで、今回を機にアートに興味を持ってくれるということもあると思います。

全く異なる業界同士がコラボレーションできたら、非常に面白いなと感じています。

ーーカシェイとしてはオンラインだけではなく、実店舗でも使えるようにすることも目指すのでしょうか。

そうですね。

オンラインだけでなくやはりリアルで使えるというのはすごく大事なことだと考えています。

ーーリアルでのライトニングネットワークの決済という意味では、ちょめじ氏とすごく相性が良さそうだと感じました。

はい、数多くの移動販売の店舗でビットコイン決済を受け入れており、机上の空論で終わらせないということについて、学ぶことが多くあります。

参考:都内37店舗のキッチンカーでビットコイン決済に対応しました。 | ココロータス(Cocorotus)

ーーーーー

全2記事のカシェイ岡田氏のインタビュー、後編に続きます。

────────────────────

「毎月100万円以上のビットコインを買えるキャッシュを生み出すスモビジについて研究」するコミュニティ、「BMRスモールビジネス研究所」を開始しました。ご興味ある方はぜひ覗いてみてください。

サービス紹介ページはこちら

────────────────────

この記事を読んだ方はこちらの記事もおすすめです