島倉徹氏と日向理彦氏が運営する有料会員制オンラインサロン「DeFIRE」は、FIRE(経済的自立と早期リタイア)を目指す人たち向けにDeFiについての情報を提供している。DeFiを上手に活用して安定的に資産を増やしてほしいと話す島倉氏と日向氏に、DeFIREのサービス内容やサロンへの思いなどを聞いた。
島倉徹氏 プロフィール 早稲田大学基幹理工学部数学科、同大大学院基幹理工学研究科数学応用数理専攻修士課程修了 (数学)。中学・高校の教員免許 (数学、専修) を持つ。合同会社代表。DeFIREの最高責任者。日本最大級の英語辞書サイトでの経験を活かし、マーケット分析とエンジニアリングの両刀遣いとして活躍中。ほぼ全資産をGameFi系のアルトコインに突っ込みガチホ中。セルフGox経験者。難しいことを誰にでも分かるように噛み砕くのが得意。 Twitterアカウントは https://twitter.com/malaychan_1_ 。
日向理彦氏 プロフィール 東京大学理学部物理学科、同大大学院総合文化研究科修士課程修了 (物理学)。2013年末頃からビットコインの技術に興味を持ち始め、暗号資産 (仮想通貨) に関連したウェブサービスを多数開発。過去にはハードウェアウォレットの輸入販売も手掛けた。多額の個人資産をDeFiで運用しており、経済的自立 (部分的なFIRE) を達成している。Mt.Gox債権者。Twitterアカウントは https://twitter.com/vi
インタビュー・編集:内田 誠也 執筆:山本 裕司
免責事項
本記事は情報提供を主目的としており、暗号資産(及びそれに準ずる金融商品)の勧誘を目的とはしておりません。 最終的な投資に関する意思決定は、ご自身の判断であることをご理解ください。また、本記事の正確性や完全性を保証もしくは約束したものではございません。また、本記事の情報に基づいて被ったいかなる損失についても弊メディアでは一切責任を負いませんのご承知ください。
────────────────────
「毎月100万円以上のビットコインを買えるキャッシュを生み出すスモビジについて研究」するコミュニティ、「BMRスモールビジネス研究所」を開始しました。ご興味ある方はぜひ覗いてみてください。
────────────────────
ステーブルコインのイールドファーミングに特化
――DeFIREはどのようなサービスなのですか。
日向 DeFiで、しかも米ドルのステーブルコインでの運用に特化した情報を提供するオンラインサロンです。暗号資産に興味がある人向けのサロンでありながら、ビットコインなどの暗号資産のトレードは推奨していないというのが大きな特徴です。
▼DeFIREで扱うコンテンツ例。ステーブルコインの流通額の情報なども提供している。
出典:ステーブルコインリスト
運用方法もイールドファーミングに特化して紹介しています。イールドファーミングというのは銀行の利息のようなものですが、暗号資産を預けることで、時期やそれぞれのサービスによりますが、10~20%の利息を手にすることができ、中には100%を超えるものもあります。
――どうしてステーブルコインだけなのですか。
日向 会員として想定しているのは、DeFiでFIREを目指す人たちなんです。つまり、早期に資産形成して早期退職したい人たちですね。そうしたときに、リスクの高い投資をして、元手となる資産を失ってしまっては元も子もありません。FIRE向けの情報提供をしているところは他にもありますが、たいていはボラティリティの高い、リスクのある投資ではなくて、高配当の株式投資とか安定的に運用できるところを推奨していますよね。それと同じで、ビットコインはやはりハイリスクハイリターンなんです。大きく資産を増やせる可能性はあるけれど、大きく負けるリスクも高い。そうではなく、価格の変動を抑えたステーブルコインで安定的に、年利10%程度の運用を目指しましょう、というスタンスです。
ステーブルコインも、ハッキングなどのトラブルに巻き込まれて損をするリスクはありますが、ビットコインなどの暗号資産に比べれば、ボラティリティは低い。今、安定的に収益を上げられるものといえば、DeFiのステーブルコイン運用以外にはあまり存在しないのではないか、と思っています。
――今、会員はどれくらいですか
日向 おかげさまで45人になりましたね。期間限定で会員を募集していまして、1期生20人は定員が埋まって、2期生30人が残り5枠といった状況です。この後、3期生として50人を募集する予定です。
会費は税別1万円で、会員になるとDeFiやイールドファーミングに関する情報、取引の仕方、リスクに関する情報などをウェブサイトから読めます。
――DeFiにはどういったリスクがあるのですか。
日向 イールドファーミングは預金の利息のようなもので、使うのはステーブルコインなので価格変動の可能性は小さいです。しかし、技術的に未成熟なところがあるので、ハッキング被害に遭うことがあり、中には詐欺のような業者も紛れ込んでいます。
あとは、パスワードにあたる「秘密鍵」を忘れると、絶対にコインを引き出せないことですね。ブロックチェーンには、政府や会社のようなコインの管理者は存在しませんから、自分でパスワードは管理しなければなりません。こうしたリスクに関する情報を提供することもDeFIREの重要なサービスだと思っています。
島倉 トラブルやリスクを取り上げた記事はやはり読まれますよね。ハッキングの記事とか、USTがドルとのペグが外れて崩壊した事件とか。暗号資産は未成熟な市場なので、多額の資金があれば、犯罪まがいのことも頻繁に起きてしまう。そうした事故やトラブルに巻き込まれないための防衛策は重要で、当たり前のことなのかもしれませんが、ポジティブな記事よりも、そうしたネガティブな記事のほうが人気ですね。
DeFIREのUST解説記事:【金融事故速報】ドル連動のステーブルコイン「UST」が崩壊し、一時0.21ドルまで下落
――なるほど、それでネガティブな記事も執筆されているのですね。
島倉 そうした記事が読まれやすいということもあるのですが、そうしたネガティブな記事は普通、損になるから書きませんよね。でも、リスクも知ってもらいたいという気持ちがあるんです。リスクを理解したうえで自己責任で投資をしたのなら、損をしても納得がいくじゃないですか。前のめりの気持ちを落ち着かせる機会にもなりますし。リスクを理解しないまま、いきなり多額のお金をポンと入れる人も、たまにいるんです。そうではなく、最初は少額で試してみるですとか、分散投資してみるといった気持ちになってもらうために、リスクに関する情報の発信も大切だと思っています。
日向 リスクやトラブルの記事だけでなく、DeFiやステーブルコインに関する基礎的な知識から運用先の安全性を評価するための方法なども掲載しています。もちろん、このステーブルコインを買いましょうとか、このような投資をしましょうという指示やアドバイスはせず、会員が運用先を選ぶときの判断材料を提供するということです。
▼DeFIREのリスク解説記事例
目指すのはポジティブニート
――初心者向けから上級者向けまで幅広い記事が掲載されていますね。
島倉 正直なところ、一般の日本人がDeFiを始めるのは簡単ではありません。特に初心者にはかなりハードルが高い。サイトもすべて英語ですしね。ですから、英語のサイトを日本語に訳して、口座開設やコインの購入、預け入れのやり方などを動画を使って丁寧に説明する記事も掲載しています。
暗号資産の口座の開設から始まって、動画を見ながら順番にやっていけば、誰でもステーブルコインを預けるところまでたどり着き、後は利息を受け取るだけになります。ここまで丁寧に解説している動画を公開しているのはうちだけでしょう。
▼DeFIREの解説動画のスライドの一部
DeFIREの動画では実際にDeFiのプロダクトの画面を操作しながら解説され、誰でも資産を預け入れするまでの手順を理解することができるようになっている
もちろん、会員には上級者もいますから、数式を使って取引の仕組みや理論を説明する記事もあります。なぜ、そうなるのかを数学的に説明して、理解してもらったうえで資産を運用してもらうという記事になっています。
――記事はどのように執筆しているのですか。
島倉 記事を主に書いているのは日向さんで、あともう一人、やはり物理学の専門家です。暗号資産に関わるようになったのは最近なのですが、理論などについては詳しいですね。他にスタッフが私ともう1人。私たちは書いてある内容をチェックして、品質に問題がないかとか、動画に字幕をつける作業などをしています。次に取り上げるテーマも考えます。
――説明の動画などもデザイン的に工夫されていて分かりやすいですね。
日向 デザイン担当者がいるわけでなくて、自分たちでそれなりに工夫しているだけなんですが。一応、初心者でも分かるように、というのは意識しています。
島倉 日向さんは難しいことを難しいと感じない人なので、初心者向きに頑張ってやさしく説明しようとしているんですけど、どうしても分かりづらいんですよ。その点、私は難しいことを噛み砕くのが得意なので「こうしたらいいんじゃない」と言うんです。でも、私は絵や図を書くのが苦手なので大雑把なものしか描けない。すると、それを見て日向さんがきれいな図にしてくれて、また、私が「ここはこうしたほうがいいんじゃない」と言って、といったことを繰り返して図などを作っています。だから、2人の共同作業ですね。
日向 まあ、互いに補完し合ってということだよね(笑)。
島倉 上級者の人から見たら、「なんでこんなことを今更」なんてバカにされるような内容の記事もあるかもしれませんが、それでいいと思っています。バカにされるくらい簡単だということだから、初級者には分かりやすいということですよね。上級者の方には、数式を使って難解な理論をゴリゴリと解説する記事も提供していますので。
――オンラインサロンとしてアピールできる点は何ですか。
島倉 やっぱり日向が関わっているってことでしょう。暗号資産の運用をここまで理論的に説明できる人はあまりいませんよ。
日向 自分も投資をやっていますが、投資家ではなく、暗号が得意だという強みを出せていけたらと思っています。実際は投資の話が多いのですが。
島倉 日向さんは元々物理学を研究していた人なので、理論をきっちりと説明できる。普段から理詰めで話をする人で、曖昧なところがあまりないんです。でも、暗号資産を説明するときに、そうしたところが非常に大事だと思います。
「暗号資産の仕組みはよくわからないけれど、うまくトレンドに乗れば儲かるよ」「とりあえず、やってみようよ」ではなくて、「これは投資商品の一つで、このような特徴があります」「このような仕組みで利益ができるようになっています」などと説得力のある説明があったほうが、絶対に納得して投資できると思うんです。
日向 サロンもいくつかあって「アルトコインを買ったら1000倍になった」みたいなことを強調するサロンもありますけど、うちはそういうのはやらないと決めています。何千倍にはならないけど、安定的に少しずつ資金を増やしていって、損をしづらい。そういう考え方が特徴だと思います。
島倉 どっちかというと、それなりに資金があって、さらに増やしたいけれど、リスクは取りたくないって考えている人に一番フィットするような気がします。一攫千金を狙っている人には全然マッチしないですよね。
――サロンを通じて実現したいことはありますか。
日向 安定的とはいっても、リスクゼロではないので、どういうリスクがあるのかということを多くの人に理解してもらいたいと思います。個別のトラブルを取り上げて警鐘を鳴らす記事は多くありますが、リスクの要因や、リスクを回避するにはどうすればいいのかを学べる場はあまりない。そうした知識を求める人が集う場にしたいです。DeFiや暗号資産を怖いと思っている人にも見てもらいたいですね。
島倉 私たちは「ポジティブニートを目指そう」というスローガンを掲げているんです。
FIREしている人って結局ニートじゃないですか。だけど、お金に余裕があってポジティブな人という意味でポジティブニートって呼んでいるんです。ぜひ、ポジティブニートという言葉を流行らせて、流行語大賞のトロフィーを片手にニコッと笑いたいですね(笑)。
ーーーーー
記事を読んでいただいた方に特別なお知らせです。今回ご紹介させていただいたDeFIRE様のBurry Market Research専用クーポンのご紹介です。DeFIREのサービス申し込み時のクーポンコード入力画面で「BURRY2208」とご記載いただくと、10,000円/月(税抜)のDeFIREが初月のみ100円(税抜)で利用することが可能です。ぜひご利用ください。
サービスお申し込みページはこちらから。
────────────────────
「毎月100万円以上のビットコインを買えるキャッシュを生み出すスモビジについて研究」するコミュニティ、「BMRスモールビジネス研究所」を開始しました。ご興味ある方はぜひ覗いてみてください。