ロシアによるウクライナ侵攻で経済、金融商品にどのように影響したか

2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻を受けて、エネルギー価格や穀物価格が上昇して世界中にインフレ懸念が一気に拡大しました。こうした環境下において注目されている金融商品にはどのようなものがあるのでしょうか。

各国の経済状況は悪化、インフレ圧力は高まっている

ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、穀物、原油・天然ガス、希少金属、などの供給懸念が強まり、世界各国の経済状況が悪化しています。

【主要国・地域の四半期ベースの実質GDPの伸び率推移(2022年)】

米国EU日本
2022年第一四半期-1.6%0.8%0.1%
2022年第二四半期-0.9%0.7%0.9%

米国の四半期ベースの実質GDP成長率は、2022年第1四半期が-1.6%、2022年第2四半期が-0.9%、と2期連続してマイナス成長でした。

インフレ懸念や金利上昇などの影響もあるためマイナスの数字のすべてがウクライナ侵攻によるものではありませんが、数値としては西側諸国の中心である米国に最もマイナスという結果になりました。

また、EUの四半期ベースの実質GDP成長率は、2022年第1四半期が0.8%、2022年第2四半期が0.7%、とやや伸びが鈍化しました。

EUは27か国で構成されているため、国によっては新型コロナ感染症からの経済的回復の恩恵を受けているところもあるため、EU全体としては米国ほどの経済悪化の数値を示すまでには至らなかったようです。

そして、日本の実質GDPは2022年1月〜3月が前期比+ 0.1%、2022年4月〜6月が前期比0.9%と復調しています。

しかし、日本の場合は新型コロナ感染症の落ち着きが個人消費を押し上げた効果が影響していると見られるため、物価上昇によるインフレ懸念や円安の影響がはっきりと現れるのは今後と思われるので引き続き注視していきたいです。

また、下記のグラフが示すように世界中で2020年以降、新型コロナ感染症の拡大と歩調を合わせるように消費者物価指数も高くなっており、インフレ懸念が強まっていました。

出典:https://honkawa2.sakura.ne.jp/4722.html

インフレ防衛の目的で米国のFRBは9月に0.75%の、欧州のECBも9月に0.75%の、それぞれ大幅な利上げに踏み切っています。

それでは、ロシアによるウクライナ侵攻を受けた、こうした経済環境下でどのような金融商品が注目されているのでしょうか。

Sponsor

仮想通貨トレーダーズクラブ COINRUN

COINRUNは暗号資産の古参トレーダーである、田中さん、ヨーロピアンさんの2名による、暗号資産のトレードによって「まとまった資産を築く」「継続的な収入を得る」「ビットコインを増やす」ことを目的に、様々な有益情報を共有するオンラインコミュニティです。

会員限定のトレード番組やチャットコミュニティ、月20回程度のレポート配信が利用・閲覧可能になります。

→サービスについてもっと詳しく知りたい方はこちらををご覧ください。

戦争時の質への逃避(Fight to quality)は発生したのか

戦争などの緊急時には投資資金はクオリティの高い安全な金融商品に向かう、つまり、「質への逃避(Fight to quality)が発生すると言われてきました。

現状において世界的に質が高い資産は米国債だと思われます。先ずは米国債の価格推移を見てみましょう。

【米国債(10年債の利回り推移)】

出典:https://www.tradingview.com/chart/JwUHMcpq/?symbol=TVC%3AUS10Y

ロシアによるウクライナ侵攻以降、米国債には売り(金利の上昇)傾向が続いています。こうした動きは「質への逃避」以上にインフレ圧力が強いためと見られます。

2022年6月頃に若干米国債が買い戻される動きがありましたが、これはポジション調整の売りだったと考えられており、長続きはしませんでした。

つまり、「質への逃避」の動きを狙って米国債の値上がりを期待して米国債を保有することはおすすめできる状況にはありません。

原油価格はどのように変化しているのか

戦争によるエネルギー供給の懸念から原油価格が上昇することが考えられますが、実際はどのような動きをしているのでしょうかだろうか。

WTIはWest Texas Intermediateの略称で、米国の西テキサス地方で産出される硫黄分が少量でガソリンを多量に取り出すことができる高品質な原油のことです。WTIの先物がNYMEX(ニューヨークマーカンタイル取引所)で取引されています。

下図のチャートを見るとウクライナ侵攻直後は価格が急上昇しました。しかし、世界的な原油高に対する産油国(OPECプラス)による2022年7月いっぱいまでの減産調整の影響もあり、足元の原油価格は落ち着きを見せています。

出典:https://www.tradingview.com/chart/JwUHMcpq/?symbol=MATBAROFEX%3AWTI1%21

ウクライナ侵攻が落ち着けば、原油価格は下落する可能性があります。しかし、ロシアの予備役召集の動きを見る限りでは、さらに紛争は長引きそうです。したがって、先行きの不透明さから原油を投資対象にすることも簡単ではなさそうです。

金の相場はどのように変化したのか

有名な安全資産としては金も挙げることができます。金の価格はどのように推移しているのしょうか。

【金と米国株式の価格推移】

出典:https://www.tradingview.com/chart/JwUHMcpq/?symbol=TVC%3AGOLD

ロシアによるウクライナ侵攻直後は急激に金の価格も上昇しましたが、現在では落ち着きを見せています。新型コロナ感染症が拡大した2020年以降、金価格は上昇トレンドを示してきました。

そこにウクライナショックが加わり、金価格はさらに上昇したのですが、ドル相場と金相場は逆相関にあると言われています。米国の利上げによりドル高となると金価格が低下するため、足元では金価格は下落傾向にあるといえます。

また、ロシアはアルミニウムなどの非鉄金属の一大産出国でもあります。非鉄金属の価格も世界的な供給不測の懸念から価格が上昇していました。しかし、西側諸国の経済制裁により経済活動は停滞しています。

こうした環境下において足元では非鉄金属の価格も下落傾向でしたが、供給体制が安定すれば価格が上昇傾向に戻ることは、レアメタルの希少性は不変なので、容易に予想できます。

穀物相場はどのように変化したのか

【穀物等の国際価格の動向(ドル/トン)】

出典:https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/jki/j_zyukyu_kakaku/attach/pdf/index-17.pdf

穀物相場については世界的な異常気象の出現などの影響もあり、基本的には価格が上昇するトレンドに変わりはないと見られています。

天候は、原則として、人工的に調整することができないものなので、常に注意する必要がありますが、農産物、特に市場規模を考えると、穀物相場には妙味があるのではないかと考えています。

まとめ

欧米で大幅な利上げを実施した局面ではありますが、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて注目すべき金融商品にはどのようなものがあるのかを考えてみました。

「相場は予測で動き事実で終わる」という格言がありますが、今後のロシアとウクライナ間の戦闘・紛争がどうなっていくのか予想することは非常に困難であると考えています。

これまでの経験からは「有事のドル買い」や「質への投資」から米国債や金への投資が集中しており価格も劇的に上昇している、と考えていました。

しかし、為替相場におけるドル買いは進んだものの、米国債の価格についてはインフレ懸念が根強く、利回り低下(米国債の売却)が進行していました。

原油価格や金価格も思ったほどは上昇トレンドを形成してはおらず、現状では投資妙味には欠けると言わざるを得ません。

こうした環境下で投資対象として面白い金融商品としては、レアメタルや穀物の先物を挙げることができます。市場がきちんと形成されており、今後も世界的に価格の上昇が見込まれるからです。

ただし、市場規模がそれほど大きくはないので、ビッグプレーヤーの参入によって価格が大きく変動してしまうリスクがある点には注意が必要です。

ーーー