「投資の成功への近道は群集心理にはない」初期ビットコイナー 7/7

仮想通貨を中心に、広く投資に携わるsugumatu氏。ビットコインについては2010年に出会い、以来、マイニングや投資などで現在まで深く携わっている。そんなsugumatu氏に投資家としての今後の目標や参考にしている投資家について話を伺った。

sugumatu氏 プロフィール
2010年よりビットコインのマイニングを行う初期ビットコイナー。ビットコインを教えてもらったインドの開発パートナーから2010年~2011年に約2500BTCを購入、2010年12月から自己マイニング、2014年~2016年に追加自己購入290BTCと保有。現在もBTCは当時の総所持数の65%は保持しており、残り35%は2013年、2014年頃からアルト(ETH、AR、他)と不動産、株式、現金等に分散投資。初期より仮想通貨領域でさまざま経験を経て、現在は仮想通貨に留まらず不動産など広く投資家として活動。日本最初の仮想通貨SNSサイト、http://cryptpark.com を運営。Twitterアカウントは https://twitter.com/sugumatu
インタビュー・編集:内田 誠也
執筆:sugumatu

インタビュー内容

  • 投資家としての今後の目標について教えてください。
  • 参考にしている投資家はいますか。
  • これから投資家を目指す方にメッセージをお願いします。 
  • 「近道は群集心理にはない」というお話について詳しく教えてください。

Sponsor

仮想通貨トレーダーズクラブ COINRUN

COINRUNは暗号資産の古参トレーダーである、田中さん、ヨーロピアンさんの2名による、暗号資産のトレードによって「まとまった資産を築く」「継続的な収入を得る」「ビットコインを増やす」ことを目的に、様々な有益情報を共有するオンラインコミュニティです。

会員限定のトレード番組やチャットコミュニティ、月20回程度のレポート配信が利用・閲覧可能になります。

→サービスについてもっと詳しく知りたい方はこちらををご覧ください。

暗号資産の取引のルールはビットコインやイーサの枚数を減らさないこと

ーー投資家としての今後の目標について教えてください。

私の性格的に目標を設定してしまうと達成した時にモチベーションがそこで途切れてしまいます。ですので敢えて目標は設定していないです。今までと同じように必要以上に気負わず、淡々と続けるのが結果的にいいのかなと思っています。

ただ、目標ではなく決めているルールはあります。

ビットコインとイーサリアムは時価総額とネットワーク効果の面で重要と考えており、時々売買したとしても枚数を減らすような取引はしないという事と、アルトコイン投資ではビットコインとイーサリアムのパフォーマンスを超えるような銘柄を見つけ出し、できるだけ初期に安く買うというルールです。

それにこだわり続けていれば、目標を明確に定めなくてもより上を目指せるのではないかと思っています。

あとは将来的にはもう少し投資の幅を広げて、途上国への投資、ベンチャー企業投資、科学の発展への投資、動物が好きなので動物の保護などに使用したいと考えています。

sugumatu氏の不動産物件写真1
sugumatu氏の不動産物件写真2
sugumatu氏の不動産物件写真3

ーー参考にしている投資家はいますか。

大投資家バフェットの師で、その投資法に大きな影響を与えたフィリップ・アーサー・フィッシャーです。フィッシャーの投資法は超成長株を狙うというものでバフェットと同じく長期投資です。

フィッシャーの投資スタイルは30%とか40%とかの利益ではなく、長期投資により10倍以上の利益を追い求めるというものです。

私は大暴騰時の適度な利確や下げトレンド中はポジションの資金調整は行うときはありますが、基本的に有望と思われる通貨を長期投資で運用するという考え方です。

仮想通貨は成長の伸び代のある投資ですから、有望と思われる通貨は可能な限り利を伸ばさないと勿体ないと思います。

株と仮想通貨は違いますが、仮想通貨に転用できる考え方も多々あり、フィッシャーの考え方に大きな影響を受けています。

投資には会社員にない近道がある

ーーこれから投資家を目指す方にメッセージをお願いします。 

投資家という道は険しい道になることもありますが、世の中のことを勉強し、探求し続けていけば近道も多々ある世界だと思います。

私は会社員時代や独立した時には近道を感じたことはありませんでしたが、投資を始めてからは苦労もしましたが近道は意外と沢山あるんだなと今は感じています。

投資の世界で近道を見つける力は才能や頭の良さではなく、成功確率が1%でも高くなる方法はなんなのかという視点で常に見れるかだと思います。

投資の世界では自分の得意な道や好きな道で確率を上げながら、自分自身で独自の近道を探すことができます。そこが労働の対価とは違います。

特に仮想通貨の分野には、まだ近道が意外と多くあり、実はほとんど誰も気が付いていなかったり、ほとんど誰もいなかったりする穴場と言える近道があるのです。

近道は「群集心理」のところにあるのではなく、独自にいろいろなものに興味を持って勉強していると見えてくるものであったり、好きになってのめり込むと見えてくるものだったりします

興味を持って、のめり込めるものを見つけるのも確率を上げる方法だと思います。

私の場合はそれがマイニングであり、仮想通貨でした。

仮想通貨の世界もやがて現実世界とより結びついてくるでしょう。まだ、結びついてないところにも近道があるように思います。

ーー「近道は群集心理にはない」というお話について詳しく教えてください。

私の指針にしてる投資格言「人の行く裏に道あり花の山」というのは「群集心理」とは違うところに花が咲いているということを言い表しています。

要は、ほかの人が見ていない視点や気づいてない視点、やってない事をいかに探し続けられるかが大切で、その周りには大きな成功につづく近道があるという事なのだと思います。

ブルーオーシャンというのもそういうところから見つかるのでしょう。

世界の株式時価総額は、約1京4,628兆円(岡三証券)であり、同日の世界の仮想通貨時価総額は221.6兆円です。株式市場と比較すると仮想通貨の市場規模はやっと約1.5%の規模になったばかりです。(2022年5月末)

私は仮想通貨が資本主義の最後のフロンティアであると考えており、まだ未成熟な産業だと思っています。

株式上場はできないけれども、アイデアや技術や開発力を持っていて、潜在能力の高いIT企業は沢山あると思います。

今後、そのような企業がその隙間を埋めてくるでしょう。こういうところも観察していれば近道があるかもしれません。

成熟してくるにつれて仮想通貨の時価総額はより大きくなっていくと思いますが、10%や20%の規模になってしまうとそういう隙間を埋められる企業は少なくなって、おそらく近道はだんだんと少なくなってきます。成熟してくるあと10年〜20年が大きなチャンスがある期間かなと思います。

最終的には成功の確率を上げるには「行動こそ全て」です。開発技術の力量や運営の熱意を感じ取るにはテレグラムなどで運営に聞きまくるという事も必要になるときがあります。自分の広めたいものをTwitterなどで伝え続ける必要もあります。

確率を上げ、近道を見つけるには、時にはそこに続くドアをこじ開ける気概も必要になります。「自分の人生は自分で選択し作り上げていくものだ」と思います。私は投資でそれが可能になりましたが、会社員を続けていたらそれはできなかったかもしれないと思います。

学校教育で教えられる努力の仕方も大切ですが、同じ努力なら「近道」を探す努力もそれ以上に大切だと思います。近道は「幸せにダイレクトに続く道」にもなりますから。

と言っても、会社員をやっている方がいきなり会社を辞めて投資に全力をかけるのはおすすめしません。勉強を少しずつ始めて、少しずつ確率を上げていけばいいのです。

私もまだ道半ばであまり偉そうなことは言えませんが、今までを振り返り、人生立ち直れるかわからなかった際どい失敗談も含めてお話させていただきました。お話してきたように初期から好転するまでの7,8年間は非常に厳しい時期でした。

これからも失敗や困難にぶつかることがあるかもしれません。でも、まだまだ投資を続けていきます。長く語ってしまいましたが、お話したことが皆さんの投資に少しでもお役に立てるなら幸いです。

頑張ってお互い良い人生を歩みましょう。ありがとうございました。

────────────────────

バーリ・マーケット・リサーチの公式LINEでは、ここでしか見れない「資産/収支管理シート」や「インタビューの録画」を公開しています。ぜひご登録ください。

公式LINE登録はこちら

────────────────────

sugumatu氏の全7回のインタビューは以上です。

これまでのインタビュー記事はこちら。