マウントゴックス事件、取引所開設の失意の断念について語る。初期ビットコイナー 2/7

仮想通貨を中心に、広く投資に携わるsugumatu氏。ビットコインについては2010年に出会い、以来、マイニングや投資などで現在まで深く携わっている。そんなsugumatu氏にマウントゴックス事件や自身の取引所設立、現在の仮想通貨の盛り上がりについて伺った。

sugumatu氏 プロフィール
2010年よりビットコインのマイニングを行う初期ビットコイナー。ビットコインを教えてもらったインドの開発パートナーから2010年~2011年に約2500BTCを購入、2010年12月から自己マイニング、2014年~2016年に追加自己購入290BTCと保有。現在もBTCは当時の総所持数の65%は保持しており、残り35%は2013年、2014年頃からアルト(ETH、AR、他)と不動産、株式、現金等に分散投資。初期より仮想通貨領域でさまざま経験を経て、現在は仮想通貨に留まらず不動産など広く投資家として活動。日本最初の仮想通貨SNSサイト、http://cryptpark.com を運営。Twitterアカウントは https://twitter.com/sugumatu
インタビュー・編集:内田 誠也
執筆:sugumatu

マウントゴックス事件を経験し、自ら取引所開設を試みるも断念、人生最大のピンチに

ーー2010年からビットコインに触れ、2014年のマウントゴックス、2017年のバブル、2021年のエルサルバドルの法定通貨化など12年の中でさまざまなできごとがあったと思いますが、一番印象的なできごとを教えてください。

2014年のマウントゴックス事件を経験したことですね。この事件がきっかけとなり人生が変わったと思います。

私は2013年12月のビットコインの高騰を見てマウントゴックスの口座開設を申し込んだのですが開設に1ヵ月かかり、できたころにはもう価格のピークは過ぎてました。

マウントゴックスで取引を始めた2014年2月には、現金引き出し制限やビットコインの引き出し停止といった問題が既に出ていて、マウントゴックス内のビットコインと他の取引所のビットコインに価格差が出ていました。

資産を自由に引き出せないことや様々な憶測からマウントゴックスの信用が下がり、外部取引所では10万円ぐらいだったのが、2万円〜3万円ぐらいの価格で取引されていました。

このような問題があるなら使わないのが普通ですが、当時のマウントゴックスは世界最大の取引所で、ネット内では大丈夫だという意見と駄目だという意見が錯綜しており、私は大丈夫という方に賭けていました。

一応、サポートデスクに出金の問い合わせを行い、マウントゴックスの親会社のTIBANNE(ティバン)は東京に事務所がありましたので電話をかけて確認して買ってたのですが・・・

破綻の21日前にマウントゴックスからsugumatu氏に送られてきたメール。
sugumatu氏のマウントゴックスのサポートデスクとのやりとり。2月7日にビットコインの出金が停止され、マウントゴックス破綻前日まで出金問題について質問していた。(当時メールで送られてきていた控え)

ーーその中でマウントゴックス事件が起きた。

2014年2月25日、運命の日は、突然やってきてしまいました。

全取引が停止になり、現金もビットコインも閉じ込められて何もできない状態になりました。結局、私は現金で約70BTCを買ってしまっていて、それが被害額となりました。

幸いなことにそれ以前から持っているビットコインは価格のピークも過ぎていて売るつもりも無かったので無事でした。

当時の記事:マウントゴックス破綻 ビットコイン114億円消失

当時は突然、強烈なインパクトでビットコインは有名になってしまったなと言う感じではありましたが、日本でも仮想通貨についてのニュースが増え、さまざまな意見や考察に触れる機会を生み、ユーザーが徐々に増えるというポジティブな循環も生まれたきっかけであったと思います。

この事件でビットコインに興味を持って潜在的な可能性に気が付いた人も多かったと思います。私も仮想通貨を真剣に広めたいと考え、コミュニティーづくり、ビジネス、投資を真剣に取り組み始めました。

ーービットコイン以外のコインについてもなにか取り組まれましたか。

2013年12月にはXRPを販売するオークション販売を始め、そのサポートサイトとしてRippleコミュニティーサイト(Ripplepark.com現在閉鎖)を開設してました。下記は当時のオークションのアーカイブ(オークファンというサイト)。https://aucview.aucfan.com/yahoo/h183624861/

マウントゴックス事件後の2014年6月にはアップグレードした形で日本最初の仮想通貨専用SNSサイト・Cryptpark.com を開設しました。

また、私は2014年頃に存在していたリップル公式ウォレットの日本語化コーディネーターでした。下は翻訳が行われていたtransifexのURLです。https://bit.ly/3zCxHyq

そして、日本で最初の多通貨取引所を開設したいというのが当時の夢になりました。

結局、取引所開設については、2014年~2015年に起こった大手取引所、MintpalとBterのハッキングと破綻で流動性提供の為に買っていたアルトコイン(約900万円分)が大暴落し、失意のうち断念することになりました。

この時には更に追加で約500万円の難平買いをしてしまったり、取引所も下のTwitterでビデオ投稿したようにほぼ完成しており、お金をかけて開発してしまっていました。

当時はMtGox事件から悪いことが重なりすぎて行き詰まり感はピークに達し、人生最大のピンチを感じた時でした。

sugumatu氏のツイート

Sponsor

仮想通貨トレーダーズクラブ COINRUN

COINRUNは暗号資産の古参トレーダーである、田中さん、ヨーロピアンさんの2名による、暗号資産のトレードによって「まとまった資産を築く」「継続的な収入を得る」「ビットコインを増やす」ことを目的に、様々な有益情報を共有するオンラインコミュニティです。

会員限定のトレード番組やチャットコミュニティ、月20回程度のレポート配信が利用・閲覧可能になります。

→サービスについてもっと詳しく知りたい方はこちらををご覧ください。

2017年の相場でようやく投資を回収、仮想通貨は産業革命のような盛り上がりに

ーーその後どうなりましたか。

その後の2017年のバブル時にそれらの流動性提供の為に買っていたアルトコインが高騰し、ビットコインや投資用に買っていたXRP等の他のアルトコインと共に資産が爆発的に増加しました。

ケガの功名的なものもありますが、資産状況は一気に反転し2010年から7、8年かけて投資してきてやっと報われたのはこのころです。

その直後の2018年のコインチェック事件が発生した時にはマウントゴックスの悪夢の経験を思い出し、10%を残し大部分を利確することができました。

また、2020年3月のコロナ大暴落中はTwitterで下のように投稿しましたがバーゲンセールだと思い、大部分を再投資し、より大きく資産を増やすことができました。

当時のsugumatu氏のツイート

マウントゴックス事件から約3年は眠れない日が続く辛い期間でしたが、今となっては仮想通貨に人生を賭けるきっかけとなった事件であり、人生を変えていく起点となった出来事だと思っています。

ーー2010年からの12年間でビットコインや暗号資産に対する社会の認知や認識の変化についてどのように感じられているか教えてください。

2010年から2012年はビットコインを興味深い社会実験だと考えている人が多かったと思います。私もマイニングをしながら少しずつ価格が上がっていくのを感じ、期待を持ちつつハマり始めたころです。

社会実験的なモノから実際の価値が付き始め、基本となる取引所やウォレット、マイニングプールなどが少しずつ作られ始めた時期でもあります。

しかし、2013年後半の高騰時以前まで開発系以外のほとんどの人はビットコインについて聞いたことはおそらく無かったと思います。

2014年のマウントゴックス事件で世間の注目を集め、この事件後にICOなどが行われ多くの開発者とスタートアップがこの分野に参入しました。

2014年〜2016年頃は重要なプロジェクトが作成され、ICOで資金が提供されたときでした。イーサリアム等の有望なものは後に大きく成長して次のサイクルを推進する役となっていきます。

今後、仮想通貨はあらゆる産業に影響を及ぼす存在に

ーー2017年やそれ以降の盛り上がりについてはどのように見られていますか。

2017年の大暴騰では、仮想通貨がより広く一般の人の注目を集めました。テレビでも取り上げられるようになり、CMも始まりました。決済、金融、ゲーム、インフラなど、幅広い分野に資金が流入していきました。

ところが翌年2018年にはコインチェック事件により大暴落してしまいました。日本での2度の大きなハッキング事件でマーケットは悲観の一色でした。出来高があまりにも少なくなってチャートが止まっているのではないかと思う日も多々ありました。

当時の記事:コインチェックの仮想通貨不正流出、過去最大580億円

しかし、それでも開発は止まらず、このころから開発者とスタートアップの数も激増しはじめ、Web3のインフラとなる基盤プロジェクトができ始めました。

2020年頃からはこれらのインフラ基盤を利用して分散型金融のDeFiブームが起こり、それはGameFi、NFT、メタバース、DAOなどにユースケースが広がっていきます。私にはそれはカンブリア大爆発のように見え、新たな産業革命を見ているようでした。

一般的には2014年のマウントゴックス事件や2018年のコインチェック事件で仮想通貨はハイリスクな投資商品としての認識が広まってしまいました。

しかし一方で、ビットコインから始まったブロックチェーンは様々な仮想通貨プロジェクトで使われ始め、現在、全仮想通貨数は約2万種類と爆発的に増えてきています。

Crypto.comの2022年1月のレポートによると全世界の仮想通貨ユーザーは3億人近くに達し、日本暗号資産取引業協会(JVCEA)によると日本の口座数も個人口座だけで約430万口座となっています。

ーー今後の仮想通貨についてはどのように見られていますか。

仮想通貨は暴騰、下落の歴史ではありますが、一貫して開発は行われ成長しており、世界のユーザーは増え続けています。ビットコインATMとイーサリアムATMの台数も日本では現在ほぼ無いようですが、世界では下の図のように静かに増加しており、仮想通貨は現実世界にも着実に広がってきています。

ビットコインのATMの稼働状況を表したマップ

このように流れを俯瞰してみると暴騰の前後のサイクルで次のサイクルを推進する芽が育ち始め、メインストリームに浮上すべく開発が行われ続けています。ユースケースも増え始めており、まだ試行錯誤がされている状態ですが、金融やゲーム分野では既存の業界にも大きな影響を与える入口まで来ていると感じます。

仮想通貨と共にNFTは、デジタルアート、ゲームアイテム、音楽、トレーディングカードゲーム、漫画、アニメ、ライブチケット、会員権、不動産、飲食店等のスポンサー権など、衣食住を含めたライフスタイル産業とコンテンツ産業などに更に大きな影響を与えていくと思います。

世界のユーザー数29億人以上のFacebook、10億人以上のInstagramでもイーサリアムやポリゴンのNFTはサポートされ始めていて、おそらくMeta社(旧Facebook社)のメタバースでも同様にNFTは資産として使用されていきます。

これらを受けて現実世界と仮想世界の両方で仮想通貨とNFTの普及は進み、あと数年で第2のカンブリア大爆発になっていくのではと思います。

混沌としているように見えますが、長期的にはイノベーションの推進力であるスタートアップは着実に新しいアイデアやプロジェクトで成長を生み出してきました。

ブロックチェーンは止められないし、仮想通貨やNFTも止められません。開発者の情熱も止められません。今後も成長は止まることはなく発展し続けると思います。

────────────────────

バーリ・マーケット・リサーチの公式LINEでは、ここでしか見れない「資産/収支管理シート」や「インタビューの録画」を公開しています。ぜひご登録ください。

公式LINE登録はこちら

────────────────────

インタビューの続きはこちら。

前回までのインタビューはこちら。