「ハイパーインフレやスタグフレーションに備えてアセットクラスにビットコインも入れるべき」エンジェル事業家・加藤順彦氏 4/4 IT企業の創成期からインターネット業界に携わり、インターネットや暗号資産に関連する数多くの企業に投資をしてきた加藤順彦氏。暗号資産取引所の競争は間もなく終わり...
「暗号資産取引所の熾烈なユーザー獲得競争が終わりを告げ、サービスレイヤーの勃興がはじまる」エンジェル事業家・加藤順彦氏 3/4 1990年代からインターキュー(現・GMOインターネット)やDeNA、ザッパラスなどのIT企業にエンジェル投資を続け、これまで80社を超えるベンチャー企業やス...
「SlashはWeb3.0で流通する通貨を、Web2.0の世界で通用する通貨に交換するWeb2.5のサービス」エンジェル事業家・加藤順彦氏 2/4 ITビジネス創世期の1990年代に、インターネット広告会社「日広」(現・GMO NIKKO)を設立し、堀江貴文氏や熊谷正寿氏、藤田晋氏らとも交流があったという...
「ビットバレーにIT起業家が集まったように、今はシンガポールにクリプトの起業家が集まっている」エンジェル事業家・加藤順彦氏 1/4 ITビジネス創世期にインターネット広告会社「日広」(現・GMO NIKKO)を設立し、現在は多くの企業に出資するエンジェル投資家として活躍する加藤順彦氏。堀江...
「ストーリーが描け、流動性がある株式に投資することが重要」株式投資家・おせちーず氏 4/4 証券アナリストの経験を生かし、ローリスク・ローリターンに徹した投資で資産を形成したおせちーず氏。投資先を選ぶときには、自分が信じられるストーリーを持つことが必...
「社会が不安定になっても業績が悪くなりづらい会社に投資する」株式投資家・おせちーず氏 3/4 証券アナリストとしてリーマンショックや東日本大震災などの金融危機を経験した経験から、安全で安定した資産運用を心がけているおせちーず氏。普通預金以上、インデック...
歴30年の投資家が語る、日本のバブル・リーマンショック・欧州危機・東日本大震災 株式投資家・おせちーず氏 2/4 証券アナリストの経験を生かし、退職後から株などの資産運用を始めたおせちーず氏。リーマンショックなど大きな相場の動きに巻き込まれて多額の損失を抱える高校生の投資...
「個別株で、預金以上インデックスファンド未満の低リスク低リターンを目指している」株式投資家・おせちーず氏 1/4 30年前から少しずつ株やファンドに投資し、資産を形成してきたというおせちーず氏。東京でシステムエンジニアや証券アナリストを経験した後、故郷の青森県に夫と移住し...
「現実よりも理論を優先する人は裁量トレーダーに向いていない」実業家兼トレーダー やがてゃ氏 4/4 アベノミクスから始まった金融緩和の流れに乗って、FXや暗号資産のトレードで資産を増やしてきたやがてゃ氏。しかし、長く続いた欧米の金融緩和政策も終わり、日本でも...
「取引しなければ、熱くなる理由や熱くなったときの自分の精神状態もわからない」実業家兼トレーダー やがてゃ氏 3/4 2分で10万円を溶かした初めてのFXから失敗を重ねながら安定的に利益を上げられるようになったやがてゃ氏。損をしても、取り戻すために取引を続けたほうが良いと言う...
「暗号資産のボラティリティは魅力的だが投資対象としては興味がない」実業家兼トレーダー やがてゃ氏 2/4 FXの初心者ながら、アベノミクス初期の円安トレンドに乗って資産を増やしたやがてゃ氏。トレードではチャートのパターンやファンダメンタルズだけでなく、相場に対する...
「働きたくないので1日15時間チャートを研究してトレーダーになった」実業家兼トレーダー やがてゃ氏 1/4 高校生でFX取引を始め、FXや暗号資産のトレードで資産を形成したやがてゃ氏。最初のトレードで一瞬にして10万円を失った後、失敗を繰り返す中でトレード手法を学び...
「投資は受動的だが農業は自分主体で作物と向き合えることが楽しい」不動産投資家・夏目氏 4/4 イチゴ農家のかたわら飲食店などを相手にしたテナントビルを運用している夏目氏。高校生の頃から株式投資を始めたが、実際に現場に足を運び、自分の目で確かめることをモ...
「投資先や時間軸を分散させなかったことが一番の失敗」不動産投資家・夏目氏 3/4 業界再編を予想して買収されそうな会社の株を買い、M&Aで株価が上昇するのを待つという手法で資産を増やす一方、不動産投資も手掛ける夏目氏。新型コロナ禍によって収...
スナックビルへ投資後、コロナ禍でリターンは30%減。不動産投資家・夏目氏 2/4 高校生のころから株式投資を始め、社会人になってからは吸収合併や買収の対象となりそうな銀行やスーパーなどの株を買って利益を上げていたという夏目氏。2018年ころ...
伊藤忠と株式投資を経て、不動産投資と農業に従事する不動産投資家インタビュー 1/4 高校生の頃から株式投資を始め、30代半ばとなった今は地方都市で農業をするかたわら、不動産投資を行っている夏目氏。今は新型コロナの影響で厳しい状況が続いているが...
「損切りがうまくなることを目指すより、エントリーがうまくなることを目指すべき」専業トレーダー よーぶん氏 4/4 暗号資産のトレードのかたわら、自分の取り引き手法の再現性を確認するためトレードのスクールも開いているよーぶん氏。データの正しい見方を学び、トレードの根拠につい...
「考える力があり、学習の目的が明確な人はトレーダーとして伸びる可能性が高い」専業トレーダー よーぶん氏 3/4 2019年から暗号資産のトレードを始め、SNSで出てくる単語を追求し独自のトレード手法を編み出したよーぶん氏。現在は自分のトレード手法を有料で教えるスクールを...
「大きい値幅にこだわるのではなく市場の歪みや上下当てが可能な部分だけ触る」専業トレーダー よーぶん氏 2/4 トレーディングカードの売買をきっかけにトレードを始め、現在は大学休学中でエジプトに住むよーぶん氏。「運が良くてここまでこれた」と話すよーぶん氏だが、もちろんト...
遊戯王カードのアービトラージから暗号資産のトレーダーへ 専業トレーダー よーぶん氏 1/4 高校生の頃からFXのバイナリーオプション取引を始め、大学休学中の今はエジプトで暮らしながら暗号資産の取引をしているよーぶん氏。「センスに関係なく適切な努力をす...